HOME > 遊成塾 Blog > 4ページ目

遊成塾 Blog 4ページ目

問題集の選び方

こんにちは。

自分で勉強しようと思ったとき、どの問題を選べばいいのでしょうか。
もちろん、評判のよいものを選ぶというのもいいのでしょうが、実は意外とそれでは上手くいかないことも。

詳しくは遊成オンライン学習のブログでまとめてみたので是非参考にしてみてください。

≫【大学受験】問題集の選び方
https://yusei-online.com/blog/how-to-choose-workbook


模試は利用できていますか?

こんにちは。

受験生になると「模試」を受けることになりますが、何のために受けるのでしょうか。

模試は受けるだけでは何の価値もありません。折角受けたなら、きちんと利用したいところです。

遊成オンライン学習のブログにて、模試の使い方を整理してみました。

≫【高校生】模試を使った勉強法(前編)
https://yusei-online.com/blog/how-to-study-with-mock-exam

≫【高校生】模試を使った勉強法(後編)
https://yusei-online.com/blog/how-to-study-with-mock-exam2



過去問はいつからやれば

こんにちは。

中学受験で過去問はいつからやればいいのでしょうか。
意外と多い質問なので遊成オンライン学習のブログで整理しました。

≫【中学受験】過去問はいつからやるの?
https://yusei-online.com/blog/how-to-use-kakomon



【中1英語】まとめノート④

「英語は分かりにくいな」と思っている中学生、「英語をすっきり教えたい」と思っている保護者や指導者向けに、中学1年生の英語をまとめています。

今回は中1の英語(全4回)の最終回「中学1年生英語のまとめノート④」です。
内容は、中1で理解して欲しい
命令文は主語なしで動詞から始める
canの文は「can+動詞の原形」の形で用いる
過去形の文は動詞を過去形にするだけ
についてです。

大切なのは、いずれも動詞以下の単語の並びは変わらないということで、これがわかると英語はわりと楽になります。

まとめたノートはこちらです。
≫中1英語のまとめプロノート④
(PDFファイル:データ容量6.8M)

遊成Blogでも整理をしています。
よければご覧ください。

【中1】英語のまとめプロノート④(命令文、canの文、過去形の文)
https://yusei-blog.com/junior-high-school-english1-4/
junior-high-school-english1-4.jpg


【中1英語】まとめノート③

「英語は分かりにくいな」と思っている中学生、「英語をすっきり教えたい」と思っている保護者や指導者向けに、中学1年生の英語をまとめています。

今回は中1の英語(全4回)の第3回「中学1年生英語のまとめノート③」です。
内容は、中1で理解して欲しい
名詞にはa, an, theが必要!
現在進行形は「be+動詞のing形」
前置詞を覚えよう(全18個)
についてです。

まとめたノートはこちらです。
≫中1英語のまとめプロノート③
(PDFファイル:データ容量5.7M)

遊成Blogでも整理をしています。
よければご覧ください。

【中1】英語のまとめプロノート③(名詞、現在進行形、前置詞)
https://yusei-blog.com/junior-high-school-english1-3/
junior-high-school-english1-3.jpg

【中1英語】まとめノート②

「英語は分かりにくいな」と思っている中学生、「英語をすっきり教えたい」と思っている保護者や指導者向けに、中学1年生の英語をまとめてみました。

今回は中1の英語(全4回)の2回目「中学1年生英語のまとめノート②」です。
内容は、中1で理解して欲しい
・中1で学ぶ「文の種類」
・代名詞
・3単現のs
についてです。

まとめたノートはこちらです。
≫中1英語のまとめプロノート②
(PDFファイル:データ容量6M)

遊成Blogでも整理をしています。
よければご覧ください。

【中1】英語のまとめプロノート②(文の種類、代名詞、3単現のS)
https://yusei-blog.com/junior-high-school-english1-2/
junior-high-school-english1-2.jpg

【中1英語】まとめノート①

「英語は分かりにくいな」と思っている中学生、「英語をすっきり教えたい」と思っている保護者や指導者向けに、中学1年生の英語をまとめてみました。

中1の英語は全4回でまとめる予定で、今回はその1回目「中学1年生英語のまとめノート①」です。
内容は、中1で理解して欲しい
・be動詞の文
・一般動詞の文
・名詞
・形容詞
・副詞
についてです。

まとめたノートはこちらです。
≫中1英語のまとめプロノート①
(PDFファイル:データ容量4M)

遊成Blogでも整理をしています。
よければご覧ください。

≫【中1】英語のまとめプロノート①(be動詞、一般動詞、名詞、形容詞、副詞)
https://yusei-blog.com/junior-high-school-english1-1/
junior-high-school-english1-1.jpg



「勉強の才能」なんて必要ありません

20年以上、小学生から高校生までを指導してきて、これは断言できると思っています。
 

勉強に「才能」なんて必要ありません。
 

行ける大学は、高校3年間の受験に対しての向き合い方でほぼ決まります。持って生まれた才能、つまり生得的な能力には全く関係ありません。


「勉強ができるようになりたいけど、自分には勉強の才能がないかも」と思ったら負けかもです。
大切なのは才能よりも練習量です。

✓ そもそも「勉強の才能」というようなものはあるの?
✓ そして、あるとしたら、それは必要なものなの?

この2つの話をブログで整理してみました。

≫【朗報!】勉強に才能は必要ありません【大切なのは練習量です】
https://yusei-blog.com/talent-for-studying/
talent-for-studying.jpg

「才能」を見つけらませんでした

持って生まれた「才能」ってあるのでしょうか。

多くの方はYESと答えるのではないでしょうか。けれども、この問いに対してNOと返事した人がいます。
それは、ジャーナリストであり作家でもあるマルコム・グラッドウェルです。

彼は著書『Outliers』で音楽の世界で「才能」が見つけられなかった調査結果を紹介しています。
特に素質が必要だと思わせる芸術の世界での驚くべき結果です!

遊成Blogにて原文を踏まえて紹介しています。

【素質、センス】持って生まれた「才能」というのは無いらしいですよ(10,000時間の法則)
https://yusei-blog.com/the-10000-hour-rule/
the-10000-hour-rule.jpg




【大学受験】すべてをすることはできません

大学受験では真面目な生徒がよく失敗に終わります。
原因は「言われたことをすべてしよう」と思ってしまうからです。

「言われたことをやる」という考えは、一見良さそうな表現ですが、実は思考の停止につながります。
なぜなら、やることを自分で決定しなくなるからです。

こうなると、成功(合格)への「戦略」を練ることができなくなってしまいます。

このことについて、遊成Blogでまとめてみました。

【大学受験で失敗しないために】「すべてをしよう」と思わないように【真面目な人ほど注意です】
https://yusei-blog.com/how-to-not-fail-in-university-entrance-exams/
how-to-not-fail-in-university-entrance-exams.jpg


<<前のページへ1234567

アーカイブ

このページのトップへ