HOME > 遊成塾 Blog > アーカイブ > 2016年11月

遊成塾 Blog 2016年11月

ラジオ番組に!

先日、ラジオ番組を制作しているところから、
コメンテーターをしませんか
というお話をいただきました。
私自身、正直に言いますとラジオを聴いたことがほとんどありません。
(タクシーに乗ったときぐらいですか!?)
ですが、直接お会いまして話を伺い、出演してみることにしました!
 
妻にその話をすると
「何の話をするの?」
と…。いや、教育についてに決まってるでしょって答えると
「そりゃそうだよね」
と。
 
どんな話になるのか、細かいことは分かりませんが、
とりあえず「教育」について、お話をすることに。
5分ほどの番組ですが、面白く、元気が出る(?)お話になればと思っています。
 
先方に伺うのを忘れたので、奈良で聴けるのかどうか分かりません。(すみません)
お時間などの都合がよければ、是非聴いてもらえると嬉しいです。
調べてみるとスマートフォンのアプリで聴けそうでした!
(私はうまくできませんでしたが…)
 
ライブではないので、放送時間中も私は塾にいます。
そのへんはご心配なく。
 
////////////////////////////////////////////////////
放送局 :OBCラジオ大阪(AM ダイヤル1314KHz)
タイトル:ラジナビ(ラジオ・ナビゲーション)
放送曜日:木曜日
放送時間:PM 17:40~17:45(5分間)
放送期間:平成28年12月1日(木)から半年間
ナビゲーター:水野 潤子さん(アナウンサー)
////////////////////////////////////////////////////

山登り

お休みをいただいていた11月3日、葛城山に登ってきました。
 
奈良市内から車で1時間半ほどで葛城登山口です。
そこからロープウェイに乗ると6分ほどで山頂近くまで行けますが、
それではハイキングにもならないので、
ロープウェイ乗り場を横目に見て、登山道を登っていきます。
 
少し肌寒い日でしたが、天候には恵まれ、快晴です。
清々しい気持ちで登山スタートです。
 
登山コースとしては
 櫛羅(くじら)の滝コース
 北尾根コース
という2つのコースがあります。
 
北尾根コースは、山頂まで2時間ほどのコースで、
櫛羅の滝コースと比べると斜面が急で中級者向けらしいのですが、
その分(?)、景色は良いようです。
調べてみると最近(2009年頃)にできた新しいルートのようです。
 
櫛羅の滝コースは、1.5時間ほどのコースですが、階段が多いようで、
登山での階段は私はあまり好きではないので、
(誰も好きではないかもしれませんが…)

ちなみに登り口ではマップも頂けます。
詳細はマップに任せることにします。
*近鉄が作成している「てくてくまっぷ」というものです。(→サイト
 すごい数のマップがあります!


時間もたっぷりあり、帰りはロープウェイで下りてくれば良いと思い、
北尾根コースで山頂に向かうことにします。
 
葛城山1s.jpg

しかし、登り始めると想像していたより遥かに急斜面が続きます。
山頂が959.7mという葛城山、きちんと考えれば当たり前といった感じの登山です。
 
小学2年生の娘は、上の息子とどんどん登っていってしまい、
視界からは早々にいなくなってしまいます。
 
年長の娘は、さすがにきついようでゆっくりゆっくり登っていきます。
かなり厳しい段差もあるので、そこだけは手助けをしますが、
基本的には自力で登らせます。
(意外とスパルタなのかもしれません)
 
時間をかけて登っていくと、一服できるベンチに到着。
上の子たちともそこで合流。
展望スポットのようで、景色は抜群です。
 
葛城山2s.jpg

少し休憩をはさんで、また登っていきます。
急斜面が終わると、コース名通りの尾根伝いで
楽な行程になるに違いないと思いながら登っていきますが、
一向にそんな道にはならず、終わりのない急斜面が延々と続きます…。
 
園児は少し半泣きになりながら、それでも励まして、えっちらおっちら登らせていきます!
日和もよく、下りてくる方々もぼちぼち。
途中で達者な70代の男性と出会い、少しコースのお話を伺うと
途中で少し楽なコースを選べるとのこと。
このまま進むと階段700段ほどあるようで
(その方が数えられたようです!)
さすがに下の娘にはきつそうなので、そちらで向かうことに。
しかし、毎週(!)登ってらっしゃるようで、感服いたします。
怪我だけはされませんように。
 
急な登りをなんとか登り切ると、ようやく尾根伝いの路。

葛城山3s.jpg

進んでいくと、おっしゃられたとおりの分岐点に到着。
そこで案の定、上の子たちも休憩していました。
「楽なコースは自然研究路の方らしいけど…」
というと、誰も何も言わずに進路をそちらに(笑)
 
楽だと言っても、それはあくまで比較の話なのでしょう。
そこそこ階段が続きます。

葛城山4s.jpg

妻もさすがにきついと言いながら、がんばって登っていくと
スタートから2時間と少しでロープウェイの山上駅に到着!
 
ゴールだと思いきや、そこから山頂近くの白樺食堂まではさらに500mの登り坂。
さすがの上の娘もちょっと涙を浮かべてましたが、
あともう少しでお弁当だ
と励ましながら(?)最後の力を振り絞って登ります。
 
山頂は相当に寒いだろうと、着るものは持ってきていたものの、
油断したのは手のひらでした。
なにせ、手が寒い。
途中で缶ジュースのホットを買って、持たせながら、ようやくゴールです。
 
所要時間2時間30分ほど。
娘二人はがんばりました。
 
山頂でのんびりお弁当を食べて、ひと休みです。
自然の中で食べる手作り弁当は最高です。
朝早く起きて作ってくれた妻に感謝です。

子もども大人も、休憩を摂ると元気になります。
ただ、来た路を下りていこうとは言えず。
予定通り、ロープウェイで下りることに。

ロープウェイ乗り場からは絶景です。
(パノラマで撮れれば、本当に絶景がお伝えできたと思います!
 そして、ロープが邪魔なのは、申し訳ない…)

葛城山5s.jpg

2時間かけて登ったところを、5分少しで下ります。
子どもたちはどういう思いだったのかは分かりません。
 
もうかなり寒くなってきているのでこれからは難しいですが、
また春先になれば、気持ちよく登れることでしょう。
5月に咲く山頂のツヅジは有名なようです。
 
皆様、いかがでしょうか。
 
 
 

1

« 2016年10月 | メインページ | アーカイブ | 2017年1月 »

このページのトップへ